2018年 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12

<<前のページ | 次のページ>>
2018年3月26日(月)
離任式

退職、転出の2名の職員を全校で見送りました。
ありがとうございました。

2018年3月23日(金)
卒業式

10名の卒業生が、たくさんの方々に見守られながら、小学校を巣立ちました。
おめでとうございました。

2018年3月22日(木)
卒業生にありがとう

写真でも、「ありがとう」のメッセージを伝えます。

2018年3月22日(木)
卒業式の準備

4,5年生が明日の卒業式会場などの準備作業をしました。
一生懸命、心を込めて準備をしていました。
この心は、代々引き継がれていきます。

2018年3月22日(木)
スカイライブ!視聴

吉谷っ子祭りでの6年生のお店「スカイライブ!!」の動画を6年生が編集しました。
終業式後、全校でそのときを振り返りながら、視聴しました。

2018年3月22日(木)
3学期終業式

各学年の代表が、3学期や1年間をふり返って感想や意見を発表しました。また、新年度に向けての思いも発表しました。

2018年3月16日(金)
卒業式の歌の練習

卒業式に全校で歌う歌の練習も仕上げの時期を迎えています。
卒業式に向けて、児童全員の気持ちが高まっています。

2018年3月14日(水)
全日本小・中学生選抜スキー大会壮行会

6年生児童が主催をして、全日本小・中学生選抜スキー大会出場の女子児童の壮行会を行いました。
全校児童からのエールと児童・保護者・職員による寄せ書きを贈りました。
大会は、北海道名寄で3月16~19日に開かれます。健闘を祈っています。

2018年3月14日(水)
卒業式練習③:予行練習

3回目の卒業式練習は、予行練習です。
全部の流れを通して行い、改善点を確認しました。

2018年3月12日(月)
スキー全国大会に向けて 市長表敬訪問

第1回全日本小・中学生選抜スキー大会に新潟県代表として出場する6年生女子児童が、市内から出場する他校児童とともに市長を表敬訪問しました。
決意を述べたり、市長と教育長から言葉をかけられたりしました。

2018年3月12日(月)
卒業感謝の会:6年生

6年生が、教職員への感謝の意を表す会を開いてくれました。
手作りのお菓子とお茶での茶話会です。
思い出話をしたり、トランプでともに楽しんだりしました。
最後に、職員一人一人にメッセージを贈ってくれました。

2018年3月7日(水)
卒業式練習②

卒業式の練習も2回目となりました。
対面式となったので、これまでと動きが大きく変わります。
入退場や話の聞くときの作法、呼びかけや歌の練習などを行いました。

2018年3月6日(火)
スキー部室の片付け

冬の間お世話になってきた、スキーとスキー部室の片づけを、4~6年生が行いました。
スキーをきちんとそろえて収納したり、床や壁をきれいに拭いたりするなど、子どもたちは、次にむけての作業を懸命にしていました。

2018年3月5日(月)
自分の将来を考える②:6年生
今回は、吉谷出身のバリトン歌手をお迎えして、特別講義をしていただきました。
子どもたちは、輝いている人に出会うことにより、将来への夢や希望を膨らませていました。
2018年3月4日(日)
真人町クロスカントリースキー大会

真人町クロスカントリースキー大会が行われました。
29名の児童が、ESC吉谷やおぢやファイトクラブの所属で参加しました。
多くの子どもたちが、今シーズン最後のレースとなりました。
晴天のもと、力一杯滑っていました。

2018年3月2日(金)
卒業式練習①

本日より、卒業式の練習が始まりました。
今回から、ステージを使用せず、フロアでの対面式の卒業式となります。
並び方や式の作法の確認、歌や呼びかけなどの練習などを行いました

2018年3月1日(木)
学習参観

学習参観、保護者全体会、学級懇談会、PTA役員会を行いました。
ご来校、ありがとうございました。

2018年3月1日(木)
校内版画展

校内版画展が始まりました。
3月10日まで、各教室廊下にて展示をしています。
どうぞご覧ください。