今回は地域の方へ販売しました。あいにくの雨でしたが、たくさんの地域の方から来ていただき買ってもらいました。 もっとたくさんの人に味わってほしいという子どもたちの希望から、外に出てPR活動を行いました。心を込めて育てたお米への愛着が感じられました。
先生方が読み聞かせを行う場所に、縦割り班ごとに訪れます。子どもたちは、先生方の読み聞かせを真剣な表情で聞き、本の世界に引き込まれていました。
校内持久走記録会を行いました。子どもたちはこの記録会のために、体育の授業や業間の時間を使って練習してきました。当日は自分の目標に向けて、力強く走りました。 お家の方からは応援やボランティアに来ていただきありがとうございました。
6年生が会津若松に修学旅行に行き、無事帰ってきました。鶴ヶ城や五色沼などに行き、会津を満喫してきました。 たくさんの思い出ができたようです。
今日、明日と6年生が待ちに待った修学旅行です。今朝、お家の方、下級生、先生方に見送られ出発しました。天気も良さそうです。さぁ、どんな楽しいことが待っているでしょうか。
若木集会が行われました。今月は図書委員会の発表です。 クイズや読書旬刊の取組について発表しました。読書の秋です。充実した読書ができるといいですね。
インターネット利用アドバイザー大久保真紀様をお招きして開催しました。「SNSと上手な関わり方」「SNSの危険性」について子どもと保護者にお話しをしていただきました。 使い方や家庭でのルール等を見直すいい機会になったようです。