今年度2回目の児童総会を実施しました。 各委員会から活動について発表があった後、意見交換を行いました。 最後に学校生活何でも意見交換を実施しました。 廊下の歩き方について話し合いました。 子供らしい様々なアイディアが出てきました。 どんな内容かは、是非ご家庭でご確認ください。
本日は、4年生以下の学年が、スキー授業を実施しました。 晴天の中、2年生は校舎の裏側を滑りました。 素晴らしい天候の中楽しい授業でした。 その後も気温も上がり、雪がどんどん消えてきています。 今シーズンのラストの可能性もあります。
今回の避難訓練は、冬期間の屋外への火災想定の避難です。 今朝のグラウンドは、昨晩からの冷え込みのおかげで、まったくもぐらずに避難できました。 避難直後の写真が無いのが残念です。 校内では,煙の害について考えました。 ハンカチを持っていない子供がたくさんいたことが残念です。 自分の身は自分で守る。 たった一枚の布ですが、安心感が違います。
グラウンドにやっと雪が積もり、スキー授業を開始しました。 今回は1~3年生が初滑りを楽しみました。 写真は、1年生の授業風景です。 スキーに慣れている子、初めて滑る子と様々ですが、がんばって滑りました。