<<前のページ | 次のページ>> |
2024年9月30日(月) |
稲刈り |
 |
 |
小千谷の棚田を楽しむ会の皆様と稲刈り体験をしました!豊作で、昨年より作業が大変だったと子どもたちが言っていました。
|
|
|
2024年9月27日(金) |
全校体育 |
 |
 |
校内駅伝大会に向けた全校体育。子どもたちは班ごとに円陣を組んで気合いを入れていました
|
|
|
2024年9月26日(木) |
親善陸上大会 |
 |
 |
競技も応援も頑張りました!
|
|
|
2024年9月25日(水) |
ロングラン |
 |
 |
校内駅伝大会に向け、毎朝、マラソンをしています!
|
|
|
2024年9月24日(火) |
激励会 |
 |
 |
親善陸上大会に出場する選手に向け、全校でエールを贈りました
|
|
|
2024年9月23日(月) |
表彰 |
 |
 |
ニシキゴイ展や発明工作工夫展などでよい成績を修めました
|
|
|
2024年9月20日(金) |
全校合唱練習 |
 |
 |
ステージ練習が始まり、一生懸命歌っています
|
|
|
2024年9月19日(木) |
デジタル教科書 外国語活動 |
 |
 |
1・2年生は大きな画面の教科書を見て,「これ」が指し示す言葉に傍線を引く学習が分かりやすくできました。
3・4年生は What food do you like? I like pizza. などと質問し合ってクラスの好きなものランキングを作りました。
|
|
|
2024年9月18日(水) |
陸上現地練習&委員会 |
 |
 |
他校の児童と一緒に白山運動公園で種目練習をしました。「速い人のフォームをまねしたいと思いました」「スタブロを協力して用意しました」等の感想を言っていました。
2学期最初の委員会活動があり、新たに当番を決め、常時活動の確認をしていました。
|
|
|
2024年9月17日(火) |
合唱教室② 就学時健康診断 |
 |
 |
品田広希さんの合唱教室に保護者の他、地域の方も来てくださいました!嬉しい気持ちでいっぱいになりました!
校歌公開収録11月29日(金)13:45~14:30です。ぜひ、見に来てください。
次回第3回合唱教室は11月18日(月)です。お誘い合わせて来てください!
|
|
|
2024年9月17日(火) |
5・6年生 近代美術館見学 |
 |
 |
絵の細部まで観ることで作者の思いを感じ取ることができることが分かった等、視野を広げて帰ってきました
|
|
|
2024年9月12日(木) |
敬老の日に向けて |
 |
 |
1
1・2年生がおじいちゃん、おばあちゃんに宛ててはがきを書き、ポストに投函しました。帰り道、子どもたちを見て巡査が交番から出てきてくれました。
|
|
|
2024年9月10日(火) |
小中陸上交流会 |
 |
 |
谷小さんのグラウンドをお借りして、谷中陸上部員さんのご指導の下、合同練習を行いました。「スタブロの使い方を教えてもらいました」「友達ができました!」「もも上げのこつが分かりました!」など、5・6年生が嬉しそうに帰ってきました。
谷小の皆さん、谷中の皆さんありがとうございました。
|
|
|
2024年9月11日(水) |
話合い |
 |
 |
全校児童が集まって、記念式典で何を発表したいかアイデアを出し合いました。10月12日をお楽しみに!
|
|
|
2024年9月10日(火) |
郡殿の池 道案内かんばん作り |
 |
 |
3・4年生は、観光に来た人が迷わず郡殿の池に行けるように案内看板を作ろうと話し合い、デザイン画を考えていました。
|
|
|
2024年9月9日(月) |
猛暑 |
 |
|
暑い日が続きます。外遊びはできませんが、子どもたちは短時間体を動かして遊んでいます。
|
|
|
2024年9月6日(金) |
給食試食会 |
 |
 |
フリー参観日を利用して1・2年生の給食試食会が行われました
|
|
|
2024年9月5日(木) |
和太鼓教室にBSNテレビ「ゆうなび」が来た! |
 |
 |
笛の助っ人に品田さん、目﨑さんが来てくださいました。美しい音色に子どもたちも笑顔です!
和太鼓講師坂牧先生の密着取材がありました。
放送は9月11日(水)18:15~ゆうなび(BSN) 後半の予定です。
|
|
|
2024年9月4日(水) |
巨大書② |
 |
 |
自分の身長ほどもある巨大筆を用い、自分で選んだ一字を緊張しながら書きました。感想発表や作品PRなどをして表現力を磨きました。
|
|
|
2024年9月3日(火) |
全校体育 |
 |
 |
10月の駅伝大会に向けて陸上練習を始めました。股関節の動きを意識して体を動かしました。
|
|
|
2024年8月30日(金) |
自由研究 |
 |
 |
力作が揃いました。発表を聞くと苦労や工夫が分かり、頑張りが更に伝わってきます。パワポでプレゼン資料を作ってきた子がいて、時代を感じました。
|
|
|
2024年8月29日(木) |
新しいALT |
 |
 |
ALTアレックス先生の初授業でした。Tの発音をアニメ進撃の巨人~Attack on Taitan~で練習しました。子どもが意欲的に学んでいました。
|
|
|
2024年8月29日(木) |
畔田川たんけん |
 |
 |
1,2年生があぜた川に行ってきました。地域の柳田様が講師になって教えてくださいました。ヤゴやサワガニを捕まえて家で飼うと言って持ち帰った子もいました。
|
|
|
2024年8月28日(水) |
巨大書教室① |
 |
 |
書家・柳澤魁秀様より、「表現、目的、日記」をキーワードに書を通して自分を振り返る講話をしていただきました。来週水曜日は、児童が1人1枚「巨大書」に挑戦します!
|
|
|
2024年8月27日(火) |
2学期始業 |
 |
 |
久しぶりの登校です。笑顔いっぱいの挨拶に癒されます。自由研究の工作など、夏休み中の力作を大事そうに持ってきました。
|
|
|
2024年8月23日(金) |
おぢやまつり |
 |
 |
子どもたちが育てているヒマワリやホウセンカが見頃です。さて、今日からおぢやまつりです。明日は、和太鼓指導者の坂牧先生から出た夏休みの宿題「万灯を見て、馬鹿囃子の演奏を聴いてください」に取り組んでほしいと思います。
|
|
|
2024年8月22日(木) |
座禅研修会 |
 |
 |
吉谷小学校開学の地、円満寺ご住職から身を調(ととの)えることで心が調(ととの)うという身心(しんじん)の教えを賜りました。椅子座禅に挑戦しました。
|
|
|
2024年8月9日(金) |
夏休み |
 |
 |
子どもたちが育てているキャベツ、ホウセンカは暑い日差しの下でも元気です。吉谷っ子たちも元気で過ごしているよう祈っています。子どもたちが種から育てたコキアは150周年記念式典の頃、きれいに色づいているといいな。
|
|
|
2024年8月8日(木) |
Q-U研修会 |
 |
 |
一人一人が居心地のよい学校生活を送れるように、そして授業の活性度があがるように、集団育成のルールとリレーションの在り方を学びました。
|
|
|
2024年8月2日(金) |
新しい管理員さん |
 |
 |
川上管理員がけがで休んでいる間、鳥山管理員となります。グラウンドや花壇がすっきりしました。
|
|
|
2024年7月31日(水) |
同和教育研修会 |
 |
 |
「無知・無理解・無関心」は、無自覚に人を傷つけたり、意図しなくても差別を生んだりします。偏見は圧倒的な情報不足とも言えます。全校体制で「かかわる同和教育」の推進に努めます。
|
|
|
2024年7月30日(火) |
学力向上対策研修会 |
 |
 |
「にいがた学びチャレンジ」の問題を活用しながら職員研修を行いました。子どものつまずきそうなところを予想し、どのような発問、支援、振り返りが有効か等を話し合いました。
|
|
|
2024年7月29日(月) |
特別支援教育研修会 |
 |
 |
総合支援学校の特別支援コーディネーターをお招きして職員研修を行いました。児童を理解し環境を整えることの大切差を学びました。
|
|
|
2024年7月26日(金) |
終業式 |
 |
 |
5・6年生児童がつくった「校歌のイメージビデオ」を見ながら歌いました。歌詞の意味・情景を調べたり想像したりしながらがんばって完成させた共同制作です。
バスケ大会の表彰もありました。学校外での活躍も嬉しいことです。
|
|
|
2024年7月26日(金) |
1学期終業式 |
 |
 |
1学期最終日です。通知表をもらったり、思い出を発表したり。子どもたちは夏休みを迎えウキウキ
|
|
|
2024年7月25日(木) |
活動で学ぶ |
 |
 |
1年生はアサガオの観察です。雨粒がついてキラキラしてダイアモンドみたいとつぶやいていました。3年生は算数で習ったことを応用し、大きな円を描いていました。
|
|
|
2024年7月24日(水) |
学期末大清掃 |
 |
 |
吉谷小は、まだ夏休みではありません。7月26日(金)まであります。みな、元気です。今日は気持ちよく学校をきれいしにました。
|
|
|
2024年7月23日(火) |
和太鼓教室 町内子ども会 |
 |
 |
今日は、太鼓を横置きにし、2人同時に叩いてみました。振り下ろす力をそのまま使える伏せ置きより、横置きは腕力が必要です。
夏休み前の町内子ども会を行いました。安全で楽しい休みになりますように。
|
|
|
2024年7月22日(月) |
JRC |
 |
 |
吉谷小は青少年赤十字(JRC)加盟校です。企画委員会が活動の意義を説明し、バッジ渡しや誓いの詠唱をしました。校長講話は「人道」にしました。 |
|
|
2024年7月19日(金) |
おいよ伝説&科学研究でびっくり |
 |
 |
郡殿の池の学習から出てきた「はてな」について、保存会会長さんからお話を聞きました。白へびとおいよさんの話にびっくり!
理科センター講師さんから科学研究のお話をしていただきました。尿素と水から保冷剤ができてびっくり!
身の回りの不思議に疑問をもち調べる子どもたちになってほしいと思います。
|
|
|
2024年7月18日(木) |
挨拶運動② |
 |
 |
今日は、「おはようございます」の後に、「暑いですね」等と一言つけて挨拶することができました。昨日より距離が縮まったようです。やはり挨拶は継続ですね。
|
|
|
2024年7月17日(水) |
小千谷中学校区あいさつ運動 |
 |
 |
小中連携事業として、中学生が小学校に挨拶に来てくれました。爽やかな笑顔で大きな声で「おはようございます」を言っていました。さすがです。明日もあります。
|
|
|
2024年7月13日(土) |
「鼓童」創立150周年記念事業 |
 |
 |
太鼓芸能集団「鼓童」7名のステージです!巨大太鼓、篠笛や世界の楽器との合奏、太鼓体験など子どもたちの印象に強く残る時間となりました。校区民の皆様がたくさん来てくださいました。感謝します。
|
|
|
2024年7月12日(金) |
市民プール2 |
 |
 |
泳ぎの練習の他、遊具で楽しみました。
|
|
|
2024年7月11日(木) |
しおり作り |
 |
 |
お昼休みにスマイルブック委員会がしおり教室を開きました。子どもたちは絵本のブックカバーを切り抜き、委員からラミネート加工をしてもらいます。手作りのしおりが読書の励みになるといいですね!
|
|
|
2024年7月10日(水) |
市民プール |
 |
 |
今年度の水泳授業は市民プールで行っています。広くきれいな水を楽しんできました。
|
|
|
2024年7月9日(火) |
デジタル教科書 |
 |
 |
国語でデジタル教科書を使っています。手元のページと同じ画面が出ているので、教科書に書き込みするとき、分かりやすいようです。
高学年では、文字入力も慣れた感じで分かったことを打ち込んでいました。
|
|
|
2024年7月1日(月) |
自然教室3 |
 |
 |
体験の思い出となるお土産がたくさんできた自然教室でした。A・B年度で実施するので、R7年度は5・6年生一緒の修学旅行、R8年度がまた、自然体験教室になります。
|
|
|
2024年7月5日(金) |
自然教室2日目 |
 |
 |
野外炊飯をしています。失敗してもお昼ご飯はこれだけです。一方学校では、算数の複式授業をしていました。
|
|
|
2024年7月4日(木) |
自然体験教室 |
 |
 |
5・6年生が高柳自然王国へ行きました。1日目、カヌー体験は出来ませんでしたが、「草木染め」「木ーホルダーづくり」をしました。夜はファイヤーの予定です。全員元気だそうです!
|
|
|
2024年7月3日(水) |
七夕献立 |
 |
 |
星をイメージしたちらし寿司、天の川をイメージしたそうめん汁、夜空をイメージしたナタデココ入りゼリー。見た目も味も抜群のメニューでした
|
|
|
2024年7月2日(火) |
願いごと |
 |
 |
笹・短冊・ペンを廊下に用意したら、子どもたちが喜んで願いごとを書いていました。児童玄関に飾っています。どうぞ見に来てください。
|
|
|
2024年7月1日(月) |
150周年記念品 |
 |
 |
全戸配付記念品としてペン&スマホスタンドを配ります。今日は、そこに付ける写真を子どもたちに選んでもらいました。地域の人達の意見と合わせて最終的に決まります。お楽しみに!
|
|
|