<<前のページ | 次のページ>> |
2024年6月28日(金) |
モンシロチョウ |
 |
 |
理科でアオムシの観察をしていたら、ちょうどさなぎから羽化するところを見ることができました!
|
|
|
2024年6月27日(木) |
七夕かざり |
 |
 |
1年生のはさみの使い方が上手です。細かい切り込みを入れてきれいな飾りを作っていました。3・4年生がだるまさんが転んだ令和バージョンをしていました。
|
|
|
2024年6月26日(水) |
リコーダーと仲良し |
 |
 |
リコーダー演奏家の武藤さんから、リコーダーのイロハを教えていただきました。最初からきれいな音色を出すことができました。
|
|
|
2024年6月25日(火) |
歯科保健指導 |
 |
 |
歯科衛生士さんに来ていただき、低中高学年ごとにピンク色の染め出しを使ってお口の中の磨き残しを調べました。むし歯になりやすい食べ物やフロスの使い方知りました。
|
|
|
2024年6月24日(月) |
市役所訪問 |
 |
 |
3・4年生が、市役所、錦鯉の里、サンプラザを見学しました。機織り体験をしたり小千谷市の行政を学んだり、ふるさとの魅力を満喫してきました。(議長室にも入れてもらいました)
|
|
|
2024年6月21日(金) |
県SNS教育プログラム レッスン2(ユニット1) |
 |
 |
スクールカウンセラーの反町先生と、他者の気持ちを考えて写真を取り扱うこと、人や自分のプライベートゾーン(見られたくない場所)を見たり見せたりしないこと、「教えて!くもくん」という絵本からズボン下ろしはふざけでも絶対ダメなこと、プライベートゾーンを触られたりしたら「いや!」と言い、大人に伝えることについて考えました。
|
|
|
2024年6月20日(木) |
アナウンサー体験(新潟レビ21の出前授業) |
 |
 |
UX21から大角アナウンサーや編成部の方が来校されました。番組1つに多くのスタッフが携わっていること、視聴者に分かりやすく伝える話し方等たくさんお話していただきました。、子どもたちは心に残ったことを用紙2枚分もメモしていました。丁寧にサインもしてくださいました。土曜の朝9:30は5チャンネルできまり!
|
|
|
2024年6月20日(木) |
体力テスト2 |
 |
 |
ソフトボール投げと握力測定をしました。ヨシショウはほぼ毎日欠席者がいないので全校行事がサクサク進みます
|
|
|
2024年6月18日(火) |
こおりどんの池 |
 |
 |
難読地名になっている郡殿の池大祭に3・4年生が寄せてもらいました。今後、知名度アップ作戦に取り組みます。
|
|
|
2024年6月19日(水) |
体力テスト |
 |
 |
年に1回の体力テストをしました。子どもたちは昨年度より記録があがったと喜んでいました!
|
|
|
2024年6月19日(水) |
さくらんぼ |
 |
 |
昨日「郡殿の池大祭」に参加した3・4年生が、お供えもののサクランボをいただいてきました。今日の給食時に全校でいただきました。郡殿の池保存会の皆様、ありがとうございます。
|
|
|
2024年6月18日(火) |
超耕21ガッター |
 |
 |
「SOSを叫べ、大きな声で、叫べ~君だけの頼れるヒーローを見つけよう~」をテーマに、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。講演&ヒーローショーです。「かっこいい。楽しかった。嫌なことがあったら話しやすい人に話したい。」等の声が聞かれました。後半には「みんな笑顔宣言」として縦割り班ごとに取り組みたいことを発表しました。
PTA会長様を始め保護者の方も参加してくださり、いじめ見逃しゼロ県民運動について知見を深めることができました。 |
|
|
2024年6月18日(火) |
第2回和太鼓教室 |
 |
 |
坂牧先生の愛称が「マッキー先生」になりました。「ばちの持ち方」「構え」を習いました。テンポ良く敲いていると次第に気持ちがよくなり顔がほころびます。和太鼓の不思議…
|
|
|
2024年6月17日(月) |
5時間目 |
 |
 |
3・4年生は、「郡殿の池」が小千谷の人にどれくらい認知されているのか知りたいと思い、調査するための作戦を立てていました。5・6年生は「What do you have ~on thusday ?」で教科を学習していました。
|
|
|
2024年6月14日(金) |
ボランティア |
 |
 |
今朝「きょうむしつまえのけいじぶつをはがします。ボランティアぼしゅう」と表示されると20分休みに数人集まりました。皆のために役立とうとする精神が嬉しいですね!
|
|
|
2024年6月13日(木) |
反復横跳び&保小連絡会 |
 |
 |
敏捷性が増し、横跳びのフォームが様になってきました。
第1回保小連絡回が開かれ、1年生の出身保育園の先生方が授業参観に来てくださいました。子どもたちの成長を見てとても喜んでおられました。
|
|
|
2024年6月12日(水) |
児童総会 |
 |
 |
児童会活動は子どもの主体性を大事にしています。今日の話合いではとにかく自分の意見を言うことをめあてにしました。1年生も全員発言しました!すごいね!吉谷っ子!
児童会歌を皆で大きな声で歌いました。コロナ時のような自粛はほとんどありません。
|
|
|
2024年6月11日(火) |
メダカ観察 |
 |
 |
5・6年生は顕微鏡で赤ちゃんメダカを観察していました。ちょこちょこ動くので見づらかったそうです。
|
|
|
2024年6月10日(月) |
メダカの赤ちゃん |
 |
|
子どもたちが飼っていたメダカの卵が孵りました |
|
|
2024年6月7日(金) |
TEAMパフォーマンスラボ~ミラクルイリュージョンサーカス~ |
 |
 |
1~3年生が市芸術観賞教室に行きました!人間浮遊などイリュージョンマジック、ジャグリングなど驚きの連続で子どもたちからは「すごい!なんで?オオー!」など歓声があがっていました!
TEAMパフォーマンスラボさんは11月23日に市民会館で公演予定だそうです。親子で行ってみてはいかがでしょう!
|
|
|
2024年6月6日(木) |
楽しい図工 |
 |
 |
子どもに好きな教科を尋ねると体育や図工が多くあがります。展示されている作品は、クランクを回すと鳥が動いたり、穴から空想の世界をのぞくことができたりする仕掛けがしてありました。
|
|
|
2024年6月5日(水) |
劇団ヨシショウ |
 |
 |
友達への声のかけ方の劇で見て考えさせました。ヨシショウの職員は演技派俳優が揃っています。
創立150周年記念キャラクターが決まりました!
|
|
|
2024年6月4日(火) |
第1回合唱教室 |
 |
 |
オペラ歌手品田広希さんをお呼びしました。「校歌youtubeプロジェクト」の始まりです。地域の皆様も一緒に歌いませんか?興味のある方は校長までお電話を!
第2回合唱教室9月17日 第3回11月18日 公開録音11月29日
いずれも13:30~14:30
|
|
|
2024年6月3日(月) |
下の学年にやさしく |
 |
 |
音楽:一緒にバチを持ってたたいてあげる 英語:まず自分から話しかける When is your birthday?My birthday is
June third. I see! 高学年は学校生活のあちこちでコミニュケーション力を発揮しています
|
|
|
2024年5月31日(金) |
小千谷市の棚田を楽しむ会 |
 |
 |
小千谷市の棚田を楽しむ会の皆さんと一緒に田植えをしました。5、6年生の感想「難しかった」「ヒルもいたけど楽しかった」「おじいちゃんが田んぼをしているので今度から手伝いたい」
|
|
|
2024年5月30日(木) |
外国語活動 ホップスコッチ |
 |
 |
ホップスコッチは英語圏の伝統的な子どもの遊びです。one two three~ eleven twelveを遊びながら身に付けました。
|
|
|
2024年5月29日(水) |
花の種まき |
 |
 |
今年度は苗をやめ種から花を育てることにしました!縦割り班でお兄さんお姉さんが親切に手伝っていました。
|
|
|
2024年5月28日(火) |
園児さんと交流 |
 |
 |
吉谷保育園児が来ました。20分休みなると児童と一緒に遊び出しました。手をつないで走ったり、おいかけっこをしたりしました。園児さんは雨の中、楽しそうに傘をさして帰りました。
|
|
|
2024年5月25日(土) |
創立150周年記念運動会2 |
 |
 |
大人の50m走やジェンカじゃんけんに、中学生や地域の皆様が参加してくださり大変盛り上がりました。ありがとうございました。
|
|
|
2024年5月25日(土) |
創立150周年記念運動会 |
 |
 |
晴天の下「全力を出し切った」運動会が行われました。結果は白組の勝利となりました。
|
|
|
2024年5月25日(土) |
運動会を予定どおり実施します |
 |
 |
雲はありますがグラウンドコンディションは最高です
8:30開会
8:50競技開始
11:15閉会式
11:45下校
|
|
|
2024年5月24日(金) |
校内いじめ見逃しゼロスクール |
|
|
校内いじめ見逃しゼロスクールは、6月18日(火)に変更になりました。講師は、新潟ご当地ヒーロー「超耕21ガッター」様です。
時間 13:30~14:30
会場 吉谷小学校 体育館 入場無料
子どもたちと一緒にいじめ見逃しゼロについて考えましょう
|
|
|
2024年5月24日(金) |
勝つ丼 |
 |
 |
ソースチキンかつ丼を食べて明日への鋭気を養いました。
|
|
|
2024年5月23日(木) |
応援合戦 |
 |
 |
応援リーダーの指示の出し方がさまになってきました。白組赤組とも声量が大きくなりチームとしてまとまってきました。
子どもたちの成長を目の当たりにできることは教員の役得です。当日は思いどおりに全力を出し切ってほしい!
|
|
|
2024年5月22日(水) |
ドローン撮影 |
 |
 |
人文字を作る練習をしました。5の丸みが難しい。0が小さくなっちゃったし。運動会の日はきれいな150が描けるとよいなあ。
保護者・地域の皆様の参加が頼りです。よろしくお願いいたします。
|
|
|
2024年5月21日(火) |
運動会スローガン |
 |
 |
「150年の歴史に刻め!34人の全力を見せよう!」素晴らしいスローガンが決まりました。児童玄関前に児童のめあてと世界の言葉で「がんばれ」を掲示しています。運動会の日はこちらもご覧ください。
|
|
|
2024年5月20日(月) |
GIGAパソコンを使って |
 |
 |
1年生は校舎内のものを撮影してクイズにし、聞く・話すの学習をしていました。高学年は情報を集めカードにまとめていました。難なくキーボード入力をしていました。
|
|
|
2024年5月17日(金) |
スクールカウンセラー |
 |
 |
スクールカウンセラーの反町先生の来校日でした。さっそく子どもたちと遊んでくれました。カウンセリング相談を重く捉えず、気軽に来室できる関係づくりに務めています。
|
|
|
2024年5月16日(木) |
黄身が7センチ! |
 |
 |
桜桃の目玉焼きスイーツが出ました!驚きました!
「全校リレー」と「親子大玉転がし」の練習をしました。保護者の皆様、当日は大玉転がしへ奮ってご参加ください。 |
|
|
2024年5月15日(水) |
ツツジ満開 |
 |
 |
学校の校門あたりはツツジが見どころです 「おはようございます」の声も高らかに子どもたちが登校していきます |
|
|
2024年5月14日(火) |
若栃・池ヶ原たんけん |
  |
|
3・4年生が若栃地区のおっこの木にお邪魔したり池ヶ原地区から塩殿に降りて揚水機場を見たり戊辰戦争跡を訪ねたりしました。地域の皆さんが温かく案内してくれました。
|
|
|
2024年5月14日(火) |
昼休み |
 |
 |
委員が休み時間に本を借りるお世話をしています。4月の貸し出し1位の子は18冊(4年生)でした!
いつの間にか視聴覚室の出入り戸がかわいくなっている!図工の学習「学校をきれいに飾ろう」でした!
|
|
|
2024年5月13日(月) |
給食の時間 |
 |
 |
給食時に教室に行くと今日のおいしさの度合いを体で表現してくれます。おもしろい。
昼の放送は「YHK」委員会が頑張っています。
|
|
|
2024年5月10日(金) |
国語「インタビューをしよう」 |
 |
 |
5年生が委員会活動の課題を解決するためのヒントをもらおうと先生達にインタビューをしていました。実際の活動に役立てていくそうです。
ALTが出身地のオーストラリアの大きなモニュメントを紹介するポスターを作ってくれました。「行ってみたいな!」
|
|
|
2024年5月9日(木) |
応援団 結団式 |
 |
 |
赤白応援団の決意表明や応援歌の応酬をしました 1年生もしっかり歌詞を覚えました
|
|
|
2024年5月8日(水) |
朝活動の様子 |
 |
 |
燃ーえろよ燃えろ赤組♪地球を回る稲妻だー白組♫両方とも声量がすごい!
3・4年生はコラージュ技法を使って学級目標を作っていました!できあがりが楽しみです
|
|
|
2024年5月7日(火) |
和太鼓教室 |
 |
 |
和太鼓奏者の坂牧先生から太鼓の起こりや仕組み等を教えてもらいました。子どもたちは太鼓の音を振動ごと体全体で聴いていました。
|
|
|
2024年5月2日(木) |
全校遠足2 |
 |
 |
豊かな自然に囲まれて食べるお弁当は最高です
|
|
|
2024年5月2日(木) |
全校遠足1 |
 |
 |
おぢゃ~るに着くとたくさん遊んでと~っても仲良くなりました
|
|
|
2024年5月1日(水) |
150周年記念事業実行委員会&学校キャラ投票 |
 |
 |
4/30の夜、地域の皆様が集まり記念事業の具体案作りが行われました。「役員も楽しんでやっていこう!」となりました。
5/1学校では学校キャラの投票が始まりました。保護者地域の方も投票できます。期間は5月30日までです。玄関前に掲示してあるのでぜひご参加ください!
|
|
|
2024年4月30日(火)その2 |
遠足延期のお知らせ |
|
|
5月1日に予定していた全校遠足は、5月2日に延期します。
|
|
|
2024年4月30日(火) |
小千谷こいこいカルタ |
 |
 |
遊びながら小千谷市の魅力を学べるカルタをいただきました。子どもたちは取った札を熱心に見つめていました。5月1日に持ち帰ります。ご家族でも楽しんでください。
|
|
|
2024年4月26日(金) |
150周年記念事業「吉谷小の学校キャラクターをつくろう」 |
 |
 |
児童・保護者・地域・職員…様々な立場から応募いただきました。ありがとうございました。5月に児童や来校者の方から投票していただき、絞っていきます。どれが選ばれるかドキドキです。 |
|
|
2024年4月25日(木) |
避難訓練 BFC入会式 |
 |
 |
消防署員様の指導の下、火災を想定した避難訓練を行いました。1年生は真新しい防災頭巾をかぶって逃げました。4年生は「Boys&girls Fire Club」に入会し、少年消防手帳とバッジを渡されました。
|
|
|
2024年4月24日(水) |
1年生を迎える会 |
 |
 |
高学年がしっぽ付けのお世話する温かい場面が見られました しっぽを2本付けた1年生は喜んで走り回っていましたよ!
|
|
|
2024年4月23日(火) |
交通安全教室 |
 |
 |
交通安全指導員様、駐在様から来ていただき、安全な歩行と自転車乗りを学びました。「乗る前・出発する前・降りる前に右後ろ確認」を守りたい等の感想がありました。
|
|
|
2024年4月22日(月) |
わんぱく相撲 |
 |
 |
5月11日(土)午前中わんぱく相撲大会!申し込み期限を延長だそうです。今日の体験で「出たい」と言っている子がたくさんいました。
|
|
|
2024年4月19日(金) |
学習参観日 |
 |
 |
学習参観・PTA総会・学級懇談会が行われました。
|
|
|
2024年4月18日(木) |
50m走 |
 |
 |
ウォーミングアップで全校児童で増え鬼をしました。高学年がものすごい勢いで低学年をつかまえていました |
|
|
2024年4月17日(水) |
ユキツバキ植樹 |
 |
 |
150周年記念事業の1つとして1年生がユキツバキを植えました 昨年の児童が植えたものと合わせて校庭が賑やかになりました
|
|
|
2024年4月16日(火) |
ユキツバキ |
 |
 |
150周年記念に全校児童で植えたユキツバキが次々と咲いています 草笛を吹いている子がいました プ~と鳴りました
|
|
|
2024年4月15日(月) |
愉快な給食 |
 |
 |
今年度より机を合わせ「会食」風にして食べています 黒板に向かって默食していた頃に比べ愉快そうです
|
|
|
2024年4月12日(金) |
さくら満開 |
 |
 |
校庭で子どもたちが楽しく遊んでいます
|
|
|
2024年4月11日(木) |
身体計測 |
 |
|
背が大きくなりました。
|
|
|
2024年4月10日(水) |
学級開き |
 |
 |
各学年で学習が順調に始まりました
|
|
|
2024年4月9日(火) |
入学式 |
 |
 |
1年生が入学しました。
2~6年生のお兄さんお姉さんが温かく迎えました。
|
|
|
2024年4月8日(月) |
新任式・始業式 |
 |
 |
児童代表による歓迎の言葉で新しい先生たちをお迎えしました。校長講話では『あいさつを大事にする1年にしましょう』と話しました。
|
|
|