2022年 1 2 3 | 4 5 6 | 7 8 9 | 10 11 12

<<前のページ | 次のページ>>
2022年6月23日(木)
体力テスト

 全校一斉に体力テストを行いました。縦割り班ごとに分かれ、種目に取り組みました。高学年が下学年にやり方を教えたり、記録を記入したりする姿も見られました。

2022年6月15日(水)
児童総会

 前期の児童総会が行われました。各委員会からの計画の発表がありました。また、それに対しての質問や委員会に対する要望などもあがりました。各委員会がよりよい学校をめざし取り組んで行きます。

2022年6月15日(水)
水泳授業スタート

 水泳授業が始まりました。先陣を切って高学年が行いました。まだ少し肌寒かったのですが、久しぶりの水泳を楽しんでいました。

2022年6月9日(木)
いじめ見逃しゼロスクール集会

 6月はいじめ見逃しゼロ強調月間です。その一環として「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。6年生によるいじめに関する劇や、全校でのSSTを通して「いじめを許さない」意識を高めました。

2022年6月2日(木)
プール清掃

 4~6年生でプール清掃を行いました。きびきびと取組、プールをきれいにしてくれました。これで気持ちよく水泳授業が行えます。

2022年5月31日(火)
花を植えよう

 縦割り班で花の苗を植えました。高学年が植え方を下学年に優しく教えていました。これから協力して水やりなどの世話をしていきます。

2022年5月25日(水)
田植え

 4~6年生で田植えを行いました。当日は、たくさんの保護者の方からご協力いただきました。実りの秋が楽しみです。

2022年5月21日(土)
運動会:ジャンボリレー

 最後の競技は赤白を4チームにわけたジャンボリレーです。チーム全員が上手にバトンを受け渡し、最後まで全力で走ることができました。順位がめまぐるしく変わる、エキサイティングなリレーになりました。

2022年5月21日(土)
全校種目「綱引き」

 久々実施の綱引き。ソーシャルディスタンスを考え、間隔をあけ一人一人が綱をもつ場所に印をつけ決めました。
練習では白の連勝。本番では…さぁどうだったでしょう?

2022年5月21日(土)
興味走「障害物レース」

 低・中・高学年部によってスタート位置がかわり、障害物が増えていきます。このレースも走力だけでなく「運」が勝敗に大きくかかわっています。

2022年5月21日(土)
わくわく班種目

 今年のわくわく班種目は「わくわくじゃんけんリレー」です。ジャンケンの勝ち負けによって走る距離が変わります。ジャンケンに勝った方が有利になります。
 

2022年5月21日(土)
運動会:下学年・上学年団体種目

 1~3年生の下学年は玉入れ、4~6年の上学年は台風の目を行いました。どちらも協力して勝利をめざしました

2022年5月21日(土)
運動会:徒競走

 最初の競技は各学年の徒競走です。1・2年生は50m、3・4年生は80m、5・6年生は100mを走ります。
どの学年の子供たちも、全力でゴールをめざし力一杯走っていました。

2022年5月21日(土)
運動会:開会式

 令和4年度の運動会が行われました。今年は3年ぶりに5月開催です。小雨模様でしたが力強い選手宣誓の後、ラジオ体操を行い体をほぐし競技に臨みました。

2022年5月12日(木)
運動会結団式

 今年度の運動会スローガンが「全力!協力!かがやけ53の力」に決まりました。
この日は各軍の結団式が行われました。応援リーダの自己紹介、団長の決意表明があり運動会への意識が高まりました。

2022年5月2日(月)
全校遠足

 全校で遠足に行きました。行き先は、「そなえ館」です。異学年の縦割り班で行動しました。高学年が下学年を労りながら歩いていました。
 そなえ館でも班ごとにお弁当を食べたり、遊んだりと絆を深めた遠足になりました。

2022年4月27日(水)
一年生を迎える会

 延期されていた一年生を迎える会を行いました。一年生は、縦割り班でのクイズやゲームを楽しんだり、プレゼントをもらったりしました。自己紹介も全校児童の前で堂々と発表することができました。この会を企画し、中心になって進めてくれた六年生の活躍もすばらしかったです。

2022年4月27日(水)
避難訓練

 今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は火災を想定しての訓練です。全員が静かに素早く体育館に避難することができました。
 校長先生からは「いざという時のために訓練はとても大切」だとということ、消防署の方からは「放送をしっかり聞く」ことの大切さについてお話をしてもらいました。

2022年4月19日(火)
交通安全教室

 交通安全教室を行いました。市の交通安全指導員や駐在さんから安全な歩行の仕方や自転車の乗り方を教えていただきました。
 これから外で活動する機会も多くなると思います。交通安全教室で学んだことを生かし、安全に過ごしてほしいと思います。

2022年4月8日(金)
入学式

 入学式が行われました。少し緊張ながらも名前を呼ばれたらしっかり返事をしたり、お話を聞いたりと立派な態度で式に臨んだ1年生でした。
1年生も入学し、全校児童53名でスタートします。教職員一同、子供たちの成長のために尽力します。
 保護者、地域の皆様からのご支援¥ご協力をよろしくお願いいたします。
 

2022年4月7日(木)
令和4年度スタート:新任式・始業式

 子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。 今日から令和4年度がスタートです。5名の転入職員を迎えての新任式、始業式が行われました。明日は入学式が行われます。