ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 生涯学習・スポーツ > 生涯学習 > (仮称)小千谷市防災センターを含む小千谷市防災公園管理運営業務の民間活力導入に関するサウンディング型市場調査
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 生涯学習・スポーツ > スポーツ > (仮称)小千谷市防災センターを含む小千谷市防災公園管理運営業務の民間活力導入に関するサウンディング型市場調査

本文

(仮称)小千谷市防災センターを含む小千谷市防災公園管理運営業務の民間活力導入に関するサウンディング型市場調査

印刷ページ表示 更新日:2025年2月14日更新

調査(対話)目的

小千谷市では、小千谷市防災公園と公園敷地内に令和8年6月にオープン予定の(仮称)小千谷市防災センターにおける施設の管理運営方法について検討しています。
この検討に当たり、民間事業者による市場性の評価に関する意見や管理運営方法に関する提案を募集し、提案をいただいた参加者と対話を行うサウンディング型市場調査を実施します。
また、施設の管理運営方法のほか、ソフト事業などについても民間事業者からの視点での提案を募集し、民間事業者の皆さまと効果的な連携を図る仕組みづくりに活かしていきたいと考えています。

調査(対話)概要

対象施設

  1. 小千谷市防災公園
  2. (仮称)小千谷市防災センター(建設中)

調査(対話)参加者

対象施設の管理運営に関心のあり、実施主体となり得る法人

対象施設概要

<小千谷市防災公園>

  • 所在地/小千谷市大字ひ生丙299番地1
  • 敷地面積/35,034平方メートル
  • その他/遊具、かまどベンチ、マンホールトイレ、東屋、園路などを敷地内に設置

<(仮称)小千谷市防災センター>※令和8年6月オープン予定

  • 所在地/小千谷市大字ひ生丙299番地1
  • 建築面積/約3,660平方メートル
  • 延床面積/4,849.62平方メートル
  • 構造規模/鉄骨コンクリート造2階建
  • その他/施設内に体育館、屋根付き人工芝コート、多目的ホール、会議室、学習室、研修室などを建設予定

参加者から募集する主な提案

民間事業者の管理運営を想定した提案を募集します。提案をいただきたい主な内容は、次のとおりです。
No. 項目 内容
1 参画意欲、応募に向けての条件・課題

・本事業における関心のある事項
・事業方式に関する提案(指定管理者制度、業務委託等)について
・事業期間、事業範囲などについて
・事業者の参画を促進するための公募方法に関する要望について

2 民間のノウハウを活用したサービスに関する事業提案の可能性

・日常の活動が災害時に活かせる施設活用、事業について
・人、地域、施設などとのつながりを築く施設活用、事業について
・震災の経験と教訓を伝える施設活用、事業について
・人々の結びつきを深める、関係を育む施設活用、事業について
・地域コミュニティとの連携について

3 施設維持管理運営に関する提案の可能性 ・効率的、効果的な維持管理運営の提案について
・維持管理運営における課題について
4 複合的な施設活用の可能性について ・ハード面、ソフト面において、生涯学習、スポーツ、防災学習などを複合的に、また、子どもから高齢者までの日常の活動を支える施設の活用について
5 その他 ・事業実施にあたっての条件や課題について
・市内事業者の受注確保について
・災害時などの利用者避難誘導、施設の安全確認や避難所開設において避難者を受け入れるための準備について
・本施設を絡めた小千谷市全体の魅力アップの事業展開などについて

調査(対話)スケジュール(予定)

 
内容 日程
実施要領の公表 令和7年2月14日(金曜日)
質問の受付 令和7年2月14日(金曜日)~2月25日(火曜日)
質問への回答 質問の受付から概ね7日以内(随時)
サウンディングの参加申込期間 令和7年2月14日(金曜日)~3月6日(木曜日)午後5時
サウンディングの実施日時及び場所の通知 令和7年3月10日(月曜日)まで
サウンディングの実施 令和7年3月13日(木曜日)~3月21日(金曜日)
実施結果概要の公表 令和7年4月下旬(予定)

実施要領等

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ