本文
第27回信濃川河岸段丘ウォークが開催されました
印刷ページ表示
更新日:2014年5月7日更新
4月29日(昭和の日)、第27回信濃川河岸段丘ウォークが開催されました。
当日は時おり晴れ間の見える穏やかな天候で、12~50キロメートルの5つのコースに、過去3番目に多い2,465人が参加しました。
総合体育館をスタート地点とする12キロメートルコースには、昨年を上回る1,593人が参加し、小千谷の自然を満喫しながら気持ち良さそうに歩いていました。
休憩場所の市民の家ではトン汁やおいしい水が振る舞われ、おおぜいの参加者が信濃川を見下ろしながらのんびりと休憩をとっていました。
また河岸段丘ウォークの開催にあわせて、山本にあるJR小千谷発電所が一般公開されました。
今年初めて公開された第2発電所の施設見学や、ミニSL乗車コーナー、水路トンネル検査用移動車試乗など、どのブースもおおぜいの方でにぎわっていました。
よし太くんも参加して、準備体操が行われました | みなさんが元気よく出発しました |
長い坂道を登っていきます | 調整池の脇を歩きます |
市民の家前の広場が昼食休憩会場となりました | 女性消防団員のみなさんも制服を着て歩いていました |
すいせんがきれいに咲いているコースもありました | 信濃川沿いをゴール目指して歩きます |
ゴール会場のサンプラザ駐車場では、よし太くんが出迎えました | 参加者は錦鯉の里を無料で見学することができました |
JR小千谷発電所一般公開
JR小千谷発電所では、ミニSLが子どもたちに大人気でした | いろんなアトラクションも楽しみました |
制服を着て、ハイ、チーズ! | 普段はなかなか乗れない乗り物に試乗できました |