本文
錦鯉の里で錦鯉の放流が行われました(4月28日)
印刷ページ表示
更新日:2021年4月30日更新
錦鯉の里で飼育している錦鯉は、毎年11月下旬から4月下旬まで館内の観賞池で過ごし、観光シーズンに合わせて庭園の池へ放流されます。
この日は館内で飼育されている約330尾の錦鯉のうち、オーナー所有の錦鯉など約210尾を庭園の池へ放流しました。
錦鯉の里マネージャーの平澤勝佳さんは、「錦鯉は、水が温かくなると活発に泳ぎます。開放的な庭園の池で優雅に泳ぐ姿を見ていただきたいです」と話していました。
なお、錦鯉の里では、平成29年5月5日に錦鯉が「新潟県の鑑賞魚」に指定されたことを記念して、5月5日(こどもの日)は中学生以下の入場が無料となります。
観賞池に残す錦鯉と、庭園の池に放流する錦鯉を選別します | 写真と照合し、オスとメスが同じ池にならないように放流する池を決定します |
優しく庭園の池に放流します | 錦鯉と一緒にカモが泳いでいました |
<関連リンク>