ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちの話題RUPO&NEWS > 平成24年度 > 平成24年9月 > 総合防災訓練が行われました

本文

総合防災訓練が行われました

印刷ページ表示 更新日:2012年10月10日更新

9月30日(日曜日)、小千谷小学校グラウンドを主会場として、総合防災訓練が行われました。
これは3年に1回行われているもので、主会場での訓練には約40団体、600人以上の方が参加し、様々な訓練が行われました。

今回の訓練を通し、大地震などの大規模災害に備えて各町内の自主防災会や防災機関などが協力関係を深め、防災の基本である「自らの身体と財産は自ら守る」という防災意識を高めていただいたと思います。
また今回は、現在市内の全世帯などに配布中の緊急告知ラジオの起動試験放送も行いました。

災害の想定

平成24年9月30日(日曜日)午前8時30分、小千谷市において強い地震が発生し、消防本部の震度計は震度6強を記録した。この地震により、市街地、とりわけ西小千谷地区において家屋の倒壊などで多数の負傷者が発生し、加えて高齢者世帯や障がい者などが避難できないでいる。
また、ライフラインに被害が発生し、さらに住宅密集地の数か所で火災が発生、延焼拡大と併せて前日までの大雨により、河川が増水し堤防の決壊のおそれがある。
このように複合的な被害が発生し、また2次災害発生のおそれがあることから、西小千谷地区住民は小千谷小学校体育館ピロティ(避難所)に避難する。

訓練の様子

災害対策本部立ち上げ訓練の様子の画像
市役所での災害対策本部設置訓練
避難所に避難してくる住民の画像
近隣町内などによる住民避難訓練
炊き出し訓練でおにぎりを握っている画像
自衛隊や婦人防火クラブなどによる炊き出し訓練
バケツリレーで消火する市民のみなさんの画像
自主防災会による初期消火訓練
自衛消防隊による消火訓練の様子の画像
企業などの自衛消防隊による消火訓練
倒壊家屋から救出した人を運んでいる画像
倒壊家屋からの救出訓練
災害現場でトリアージ訓練をしている画像
トリアージ訓練
負傷者に応急処置をしている画像
負傷者応急処置訓練
土のう積みをする消防団員の画像
消防団による河川堤防決壊積み土のう訓練
本部に被害状況を報告する消防団バイク隊の画像
消防団のバイク隊による被害情報等収集伝達訓練
放水訓練をしている消防団員の画像
消防団による火災防ぎょ訓練
小学校屋上から消防はしご車で救出している画像
はしご車による高所救出訓練
小学校屋上からロープで降りる消防隊員の画像
高所からの脱出訓練
防災ヘリコプターによる屋上からの救助訓練の様子
新潟県防災ヘリコプターによる救出訓練

展示・体験

ミストドラゴンに乗る子どもの画像
消防バイク ミストドラゴン
かまどベンチを使用している画像
かまどベンチ(災害時に座面を外すとかまどとして使用できます)
災害用トイレが設置された画像
災害用トイレ(災害時にマンホールのふたを開けるとトイレとして使用できます)
消防防災ヘリコプターをのぞき込む市民の画像
消防防災ヘリコプター
ページの先頭へ