ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

特定健康診査

印刷ページ表示 更新日:2025年2月3日更新

 40歳~74歳の小千谷市国民健康保険加入者は集団健診または個別健診を選ぶことができます。

集団健診

対象者

16歳以上

  • 40~74歳の被用者保険被扶養者の方は申込はできませんが、当日特定健診受診券(集合B契約)と医療保険の保険資格を確認できるもの※1の両方をお持ちの方は受診できます。
  • 令和8年4月1日時点の満年齢です。
※1:医療保険の保険資格を確認できるもの
・マイナ保険証(マイナ保険証が読み取れない場合がありますので、「資格情報のお知らせ」を併せてお持ちください。)
・マイナ保険証をお持ちでない方は、「資格確認書」「保険証(有効期限内のもの)」のいずれかでも保険資格の確認が可能です。

受診料金

1,000円

  • 小千谷市国民健康保険加入者の40歳、50歳、75歳以上は無料です。
  • 40~74歳の被用者保険の方は、特定健診受診券に記載してある金額と心電図検査を希望される方は別途1,215円が必要です。

実施期間

5月~11月
※日曜健診は、7月6日午前・午後にサンラックおぢやで実施します。
※レディス健診は、7月2日(水曜日)午前・午後、11月12日(水曜日)午前に実施します。

検査項目

計測、尿検査、問診、血圧測定、診察、血液検査、心電図検査(40~74歳の方)、眼底検査(医師の判定により実施)、ピロリ菌検査(過去に検査を受けたことがない16~39歳の希望者)

<ページの先頭へ戻る>

個別健診

対象者

40歳~74歳の小千谷市国民健康保険加入者
※令和8年4月1日時点の満年齢です。

受診料金

1,000円
※40歳・50歳の方は無料です。

実施期間

6月~12月

実施機関

  • 池田内科医院    
  • 北村医院
  • 中村内科消化器科医院
  • 厚生連 小千谷総合病院

検査項目

計測、尿検査、問診、血圧測定、診察、血液検査、心電図検査

<ページの先頭へ戻る>

申込方法

住民検診調査票に記入、または直接健康・子育て応援課へご連絡ください。
※住民検診調査票は翌年度の各種健康診査などの受診先の予定や市の検診の申込を記入していただくもので、調査は2月に実施しています。

受診料金免除のご案内

検診及び健康診査料金免除についてはこちら(別のページに移動します)

令和7年度 各種健(検)診日程

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ