おぢやごころ奨学金返還支援事業
本文
奨学金を返還しながら働く若者を支援する「おぢやごころ奨学金返還支援事業」を実施します。今年度U・Iターンで就職した若者の移住を支援し、既に小千谷に住んで働いている若者の定住を支援する「おやごころ(親心)」の気持ちを込めて、官民連携で実施します。
住みやすい、働きやすいまち小千谷で無理なく新生活を楽しみませんか?
※令和6年度の申請期間は12月2日(月曜日)~令和7年1月31日(金曜日)です。
※令和5年度に返還した奨学金が補助対象となります。
補助対象者
奨学金を返還中で、次の要件すべてに該当する方
- 大学等(大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校、高校等)を卒業し、本市に住民登録がある方
- 初回申請日の年齢が35歳未満、かつ申請日から10年以上定住する意思がある方
- 正規雇用されている方(1週間の所定労働時間が30時間以上かつ雇用期間に定めのない方。ただし、国及び地方公共団体の職員を除く。)
- 市税等を滞納していない方
- 暴力団、暴力団員と関係がない方
補助率・補助金額・交付期間
就業地 | 補助率 |
年度補助上限額 |
年度補助上限額 |
補助交付期間 |
---|---|---|---|---|
市外事業所 | 1/2 | 80,000円 | 40,000円 | 最長10年間 |
市内事業所 | 2/3 | 120,000円 | 60,000円 | |
市内協力事業所※ | 3/3 | 200,000円 | 100,000円 |
※市内協力事業所とは、事前に市に登録し、上乗せ分を負担していただける事業所です。該当する事業所かどうかは市または勤務する事業所にご確認ください。
※前年度に返還した補助金額に補助率を乗じた額(千円未満切り捨て)とします。(いずれも年度補助上限額の範囲内)
補助金交付申請方法
上記の要件を満たし、補助金の交付申請を行う方は、必要な書類をそろえ、小千谷市商工振興課へ提出してください。
書類名 | ダウンロード | 備考 |
---|---|---|
交付申請書 |
奨学金貸与機関が発行する貸与証明書、返還証明書等を添付してください。 令和6年度の申請期間は12月2日(月曜日)~令和7年1月31日(金曜日)です。 |
|
在籍証明書 |
交付申請書に添付してください。 ※勤務する事業所の証明が必要です。 |
|
誓約書 | 交付申請書に添付してください。 | |
実績報告書兼請求書 |
申請年度の2月に提出してください。 ※申請年度の1月1日時点で小千谷市民であること、正規雇用者であることが必要です。 |
|
変更申請書 | 申請内容に変更があった場合に提出してください。 |
協力事業所の登録について(市内事業所のみなさんへ)
市内協力事業所とは、事前に市に登録し、企業協力金を納付していただくことで、雇用する従業員の方の補助率、補助金額を上乗せする制度です。
市内事業所で協力事業者として登録いただける場合は、次の書類を小千谷市商工振興課へ提出してください。
※法人・会社登記事項証明書の写しなど、事業所登録内容が確認できる書類の添付が必要です。
協力事業所登録受付期間
令和6年度の登録受付期間は10月1日(火曜日)~11月29日(金曜日)です。
企業協力金
納付いただく企業協力金は、雇用する従業員一人当たり、U・Iターンの方80,000円、その他の方40,000円を上限とし、補助金額が上限額に達しない場合は、補助金額から市の負担分(3分の2、千円未満切り捨て)を引いた金額が企業協力金額となります。
企業協力金の還付
納付した企業協力金が、交付した実績額を下回る場合(補助対象の従業員が市外へ転出、退職した場合、奨学金返還額に変更があった場合など)は、対象となる差額を還付しますので、次の書類を小千谷市商工振興課へ提出してください。
補助金交付要綱