2024年6月28日(金) |
まが玉づくり【6年生】 |
 |
 |
県立歴史博物館から講師をお招きし、まが玉づくりをしました。石にまが玉の形を書いて、ヤスリでひたすら削りました。みんな集中して取り組んでいました。約1時間半で、まが玉が完成しました。自分のつくったまが玉を嬉しそうに持ち帰った6年生でした。
|
|
|
2024年6月28日(金) |
初めての絵の具【1年生】 |
 |
 |
1年生は、初めての絵の具に挑戦。好きな色の絵の具で名前を書いたり、かき氷のシロップの色塗りをしたりしました。楽しく色を塗りながら、絵の具道具の使い方を覚えました。
|
|
|
2024年6月27日(木) |
クラブ活動2 |
 |
 |
家庭科クラブは、七夕ゼリーを作って美味しく食べた後、チョコアートを作っていました。イラスト・工作クラブは、天の川ライトを作っていました。暗い所で、ライトを点けると、きれいな天の川が浮かび上がります。
|
|
|
2024年6月27日(木) |
クラブ活動1 |
 |
 |
理科実験クラブは、ペットボトルロケットが完成し、グラウンドで飛ばしました。最高で70mも飛びました。ダンスクラブは、かっこよくダンスを踊っていました。2学期に発表できるといいですね。
|
|
|
2024年6月26日(水) |
歯みがき指導教室【4年生】 |
 |
 |
今週は、歯科衛生士の星野様からおいでいただき、3年生以上の学級で正しい歯みがきの仕方を学習しました。歯ブラシでのブラッシングだけでなく、デンタルフロスの使い方も教えていただきました。
|
|
|
2024年6月26日(水) |
いきいき班読み聞かせ |
 |
 |
校内読書旬間の取組で、いきいき班ごとに6年生が本の読み聞かせをしました。6年生は、この日のために、下の学年の子どもたちが喜びそうな本を選んで、読む練習をしました。どの班の子どもたちも、6年生の読み聞かせに集中し、楽しそうでした。
|
|
|
2024年6月26日(水) |
租税教室【6年生】 |
 |
 |
小千谷法人会の方からおいでいただき、租税教室を行いました。税金のことについて詳しく教えていただき、税金の大切さについて学びました。最後は、レプリカの1万円のお札で、1億円分を持たせてもらいました。重さはどれくらいだったのでしょうか。
|
|
|
2024年6月25日(火) |
プール開き |
 |
 |
待ちに待ったプール開きです。子どもたちは、嬉しそうにプールに入って、学習しました。1年生は、楽しく水慣れです。最後は、プールの中でジャンケン列車を楽しみました。この日は、2年生と6年生もプールに入って、泳ぎました。
|
|
|
2024年6月25日(火) |
校内読書旬間 |
 |
 |
先週19日から30日まで校内読書旬間です。玄関前の廊下には、大型絵本が並びました。図書委員会の企画したイベントもあります。朝読書の時間には、集中して読書に取り組んでいます。ご家庭でも読書に親しんでほしいと思います。
|
|
|
2024年6月24日(月) |
メロン畑の見学【3年生】 |
 |
 |
4年生は、小粟田の和田様のメロン畑を見学しに行きました。畑にはたくさんのメロンが育っていました。スイカもありました。
|
|
|
2024年6月21日(金) |
体力テスト |
 |
 |
全校で体力テストを行いました。いきいき班ごとに、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、握力などの種目を回って測定しました。練習の時より良い記録が出て、喜んでいる子がたくさんいました。
|
|
|
2024年6月20日(木) |
田植えをしました【5年生】 |
 |
 |
5年生は、学校田にコシヒカリの苗を植えました。田んぼの先生の新保様から苗の植え方を教えていただき、1列になって田んぼに入りました。最初は、恐る恐る植えていましたが、だんだん慣れてきて上手に植えていました。これから無農薬で育てていきます。美味しいコシヒカリができますように。
|
|
|
2024年6月20日(木) |
米沢川の調査【4年生】 |
 |
 |
4年生は、米沢川の調査に行きました。川に棲む生き物を捕るのにも慣れてきた子どもたちです。夢中になって活動しました。今回も魚や貝、エビなどが捕れました。
|
|
|
2024年6月19日(水) |
畑の草取り【2年生】 |
 |
 |
野菜の生長と共に、草もどんどん生えてきました。2年生は、畑で草取りを頑張っていました。苗の近くとマルチのかかっていないところの草を取りました。抜けにくい草も一生懸命取っていました。
|
|
|
2024年6月18日(火) |
千田っ子祭り6 |
 |
 |
6班の「目かくしレースをのりこえろ」と3班の「ボウリング」です。大勢のお客さんが来てくれて、子どもたちも張り切って活動しました。
|
|
|
2024年6月18日(火) |
千田っ子祭り5 |
 |
 |
7班の「射的」と5班の「宝さがし」です。すみれ保育園の年長児の皆さんも楽しそうでした。
|
|
|
2024年6月18日(火) |
千田っ子祭り4 |
 |
 |
11班の「ジェスチャーゲーム」と2班の「バスケットカウント」です。子どもたちも大人も楽しそうです。
|
|
|
2024年6月18日(火) |
千田っ子祭り3 |
 |
 |
1班の「文字のまちがいさがし」と12班の「ダーツ」です。お家の方や祖父母の方も楽しんでくださいました。
|
|
|
2024年6月18日(火) |
千田っ子祭り2 |
 |
 |
8班の「箱の中身は何でしょう」と10班の「魚つりゲーム」です。魚つりのポイントは、1万点を超えていました。
|
|
|
2024年6月18日(火) |
千田っ子祭り1 |
 |
 |
千田っ子祭りを行いました。いきいき班のみんなで協力して出店を出し、楽しみました。9班の「おばけやしき」と4班の「○×クイズ」です。
|
|
|
2024年6月17日(月) |
ソフトボール投げ |
 |
 |
3・4年生が、グラウンドでソフトボール投げの計測を行いました。練習の時よりも遠くに投げられるように頑張りました。
|
|
|
2024年6月17日(月) |
野菜の支柱立て【2年生】 |
 |
 |
2年生は野菜のお世話を頑張っています。ミニトマトが伸びてきたので、倒れないように支柱を立てました。かわいらしい実も付いて、赤くなるのを楽しみにしています。ズッキーニやキュウリも大きくなってきました。ナスの花も咲いています。
|
|
|
2024年6月17日(月) |
アサガオの観察【1年生】 |
 |
 |
アサガオがどんどん生長し、つるが伸びてきました。1年生は、アサガオの様子を観察してカードに書いていました。その後は、自分の支柱を組み立てて、アサガオの鉢に立てました。これからもどんどん伸びていきますね。
|
|
|
2024年6月19日(水) |
1年生のお助けで |
 |
 |
1年生のシャトルランの本番で、6年生がシャトルランの回数を数えてやりました。その後は、大塚コーチに教えていただいた「トンネル鬼ごっこ」をしました。6年生と1年生がペアになって、手をつないで逃げます。鬼につかまるとペアでトンネルを作ります。誰かにトンネルをくぐってもらうと、また逃げられます。楽しそうです。
|
|
|
2024年6月13日(木) |
クラブ活動 |
 |
 |
2回目のクラブ活動でした。理科・実験クラブは、備長炭で電池を作っていました。家庭科クラブは、ビー玉ゼリーを作りました。どのクラブも楽しそうでした。
|
|
|
2024年6月12日(水) |
1・2年生も大塚コーチと |
 |
 |
1・2年生も大塚コーチにご指導いただき、体育をしました。いろいろな方法で体を動かしたり、いろいろな鬼ごっこをしたりしながら、汗をかいて動きました。楽しい体育で、あっという間に時間が過ぎました。
|
|
|
2024年6月11日(火) |
大塚コーチと体育 |
 |
 |
体育実技指導員の大塚コーチからおいでいただき、5限に3・4年生、6限に5・6年生が体育の指導をしていただきました。主に体つくり運動で、体を上手く使ったり、速く走ったりするために必要な練習を教えていただきました。楽しくいろいろな動きでたくさん体を動かして、子どもたちはみんな夢中になって取り組みました。来週は体力テストです。
|
|
|
2024年6月12日(水) |
清掃工場見学【4年生】 |
 |
 |
4年生は、社会科の学習で「時水清掃工場」へ見学に行ってきました。実際に、ごみ収集車を見たり、ごみ処理の様子やそこで働く人たちの様子を見たりして、初めて知ることや驚くことがたくさんありました。話を聞きながら一生懸命にメモを取ったり、見学しながら質問をしたり、真剣に学んでいました。
|
|
|
2024年6月11日(火) |
花植えボランティア |
 |
 |
奉仕委員会の呼びかけで、花植えボランティアの子どもたちが大勢集まり、昼休みに花植えをしました。今年は、プランターに、マリーゴールド、ニチニチソウ、ポーチュラカ、ジニアを植えました。みんなで協力して植えて、玄関前に並べ、水をやりました。高学年の子どもたちは、玄関の掃除や後片付けもしてくれました。玄関前がお花で明るくなりました。
|
|
|
2024年6月10日(月) |
錦鯉の里へ【3年生】 |
 |
 |
3年生は、総合の学習で「錦鯉の里」へ行ってきました。行く前の学習では、錦鯉について知っていることを出し合ったり、聞きたいことを考えたりしました。実際に出かけて、たくさんの錦鯉を見て、触って、驚きました。館長さんのお話もよく聞いてきました。これから、錦鯉の秘密をまとめていきます。
|
|
|
2024年6月7日(金) |
5年生の活躍 |
 |
 |
6年生が修学旅行で不在だった2日間、5年生が全校をリードし活躍してくれました。いきいき班での話合いでは、5年生がリーダーとなり一人一人が頑張っている姿が見られました。5年生は、この2日間で、6年生の頼もしさを改めて実感したそうです。6年生教室の黒板に「修学旅行お帰りメッセージ」も書いた5年生でした。
|
|
|
2024年6月7日(金) |
修学旅行2 |
 |
 |
2日目は、大内宿の街並みを見学し、昼食はラーメン館で、ラーメンビュッフェを楽しみながら食べました。最後は、野口英世記念館と野口英世記念感染症ミュージアムを見学しました。子どもたちは、野口英世の生家や記念館の展示物を興味深く見学していました。2日間で、家族へのお土産も買い、たくさん見学し、学んだ修学旅行でした。めあての「けじめをつけて、みんなで最高にハッピーな思い出を作ろう!」が達成できました。
|
|
|
2024年6月7日(金) |
修学旅行1 |
 |
 |
6年生は、5日(水)、6日(木)に1泊2日で、福島県会津若松市に行ってきました。1日目は、飯盛山、会津武家屋敷、御薬園、鶴ヶ城を見学しました。武家屋敷では弓道体験、御薬園では茶道体験をしました。出かける前に、戊辰戦争のことや会津藩と小千谷のつながりを学習しており、実際の見学に生かすことができました。東山温泉の宿に泊まり、仲間と楽しい夜を過ごしました。
|
|
|
2024年6月7日(金) |
芸術鑑賞教室【1〜3年生】 |
 |
 |
1〜3年生は、芸術鑑賞教室に行ってきました。TEAMパフォーマンスラボの「ミラクルイリュージョンサーカス」を鑑賞しました。イリュージョンマジックやアクロバット、ジャグリングに「すごーい!」と大興奮の子どもたちでした。皿回し体験もあり、大喜びの楽しい時間でした。
|
|
|
2024年6月6日(木) |
サツマイモを植えたよ【1年生】 |
 |
 |
1年生は、サツマイモ名人として、「農カフェきらら」の新谷様を講師にお迎えしました。最初に、サツマイモの秘密や苗の植え方を教えていただきました。教室で苗の観察をした後、みんなで畑に行って植えました。秋にサツマイモパーティーを開けるよう、お世話を頑張ります。
|
|
|
2024年6月5日(水) |
ミニトマトを植えたよ【2年生】 |
 |
 |
2年生は、JA魚沼の方を講師にお迎えし、ミニトマトの苗を植えました。鉢は、去年アサガオを育てていた鉢です。土を入れるところから教えていただき、苗を植え、支柱を立て、水をやり・・・。みんなで協力して植えました。JAの講師の方から、植え方だけでなく育て方のポイントも教えていただきました。
|
|
|
2024年6月4日(火) |
「おぢやっこわくわく給食」 |
 |
 |
小千谷市の小・中学校、特別支援学校で、同じメニューが登場する「おぢやっこわくわく給食」を今月から毎月実施していきます。今日はその1回目です。歯と口の健康週間に合わせて、今日のテーマは「かみかみ給食」です。高野豆腐に片栗粉を付けて、油で揚げると噛み応えが出ます。また、ごぼうやたけのこも入ってかみかみメニューになっていました。よくかんで美味しくいただきました。
|
|
|
2024年6月4日(火) |
草花をしらべよう【2年生】 |
 |
 |
理科センターの先生を講師にお迎えし、学校の周りの草花を調べました。いろいろな草花の名前や特徴、遊び方も教えていただきました。子どもたちは、虫めがねで草花を見ながら、興味深く調べていました。
|
|
|
2024年6月4日(火) |
水でっぽうを作ろう【4年生】 |
 |
 |
理科の「空気と水」の学習で、水鉄砲を作っていました。ペットボトルと曲がるストローを使って作りました。出来上がると早速、水が飛ぶか試してみました。子どもたちは、夢中になって活動していました。
|
|
|
2024年6月3日(月) |
体力テストの練習【1年生】 |
 |
 |
1年生は、体育の時間に体力テストの練習をしました。今日は、上体起こしと立ち幅跳びの2つを練習しました。1年生は初めての体力テストに向けて、これからいろいろな練習に取り組んでいきます。やる気満々の1年生です。
|
|
|
2024年6月3日(月) |
枝豆の苗植え【2年生】 |
 |
 |
黒ポットに種を蒔いた枝豆が発芽し、大きくなってきました。今日は、みんなで畑の畝に枝豆の苗を植えました。根を傷めないように、そっと黒ポットから出して植えました。これから水やりやお世話を頑張ります。
|
|
|