2024年10月31日(木) |
ハッピーハロウィン!【1・2年生】 |
 |
 |
今日は、ハロウィンです。1・2年生は、外国語活動で、ミッションをクリアしながら、シールを集めて楽しみました。英語で、自己紹介とジャンケンをして、色や数字を答えました。1・2年生のいきいき班で一緒に回りました。
|
|
|
2024年10月31日(木) |
全校朝会【温かいメッセージ】 |
 |
 |
11月の生活目標は、「温かいメッセージを伝え合おう」です。友達を励ます言葉「がんばれ!」「応援してるよ!」、気遣う言葉「大丈夫?」「どうしたの?」など、どのような場面で使うとよいのか、劇を観ながら考えました。温かいメッセージがたくさんの千田小学校になるといいですね。
|
|
|
2024年10月30日(水) |
絆集会 |
 |
 |
今年度2回目の絆集会を行いました。いきいき班で、めあてを確認したり、ジャンケンゲームをしたりして楽しみました。学年を超えて関わりながら、これからも全校のみんなで絆を深め、いじめのない千田小学校にしていきましょう。
|
|
|
2024年10月30日(水) |
千田小学校へようこそ【5年生】 |
 |
 |
5年生も和泉小学校と交流会をしました。いろいろなゲームやレクリエーションをして大盛り上がりの5年生でした。2時間があっという間に過ぎました。これからも交流を続けていきましょう。
|
|
|
2024年10月30日(水) |
ようこそ千田小学校へ【4年生】 |
 |
 |
和泉小学校の子どもたちが千田小学校に来てくれて、交流会をしました。自己紹介ゲームをしたり、体育館でピンポン球運びレースをしたりして楽しみました。みんな笑顔いっぱいの交流会でした。
|
|
|
2024年10月29日(火) |
保育園の子どもたちと |
 |
 |
すみれ保育園の子どもたちが、お散歩の途中で千田小学校に遊びに来ました。ちょうど休み時間と重なり、千田小学校の子どもたちも大勢グラウンドに出てきました。保育園の先生や保育園の子どもたちに会えてとっても嬉しそうです。一緒に遊んであげる子がたくさんいました。
|
|
|
2024年10月29日(火) |
さつまいも堀り【1年生】 |
 |
 |
1年生は、さつまいも掘りをしました。軍手をはめて畑の土を一生懸命に掘ると、大きなさつまいもがたくさん出てきました。大豊作です。ボランティアの方がたくさんお手伝いに来てくださり、助かりました。さつまいものツルでリースも作りました。これからさつまいもを使ってどんなことができるでしょうか?楽しみです。
|
|
|
2024年10月28日(月) |
さつまいも農カフェきららへ【3年生】 |
 |
 |
3年生は、総合の学習で「さつまいも農カフェきらら」へ見学に行ってきました。店内の様子を見学させてもらったり、サツマイモの試食をさせてもらったりして大喜びでした。小千谷の宝を探す活動をこれからも続けていきます。
|
|
|
2024年10月25日(金) |
持久走記録会【5・6年生】 |
 |
 |
5・6年生は、1500mを走ります。これまでの自分の記録に挑戦です。自己ベストを出そうと全力で頑張って走りました。保護者や祖父母の皆さん、地域の皆さんの声援も力になりました。ありがとうございました。
|
|
|
2024年10月25日(金) |
持久走記録会【3・4年生】 |
 |
 |
3・4年生は、1300mを走ります。みんなで声を出し、気合いを入れてスタートしました。苦しくても歩かず、みんな自己ベストを出そうと意欲的に走りました。本番は、記録を更新した子が大勢いました。
|
|
|
2024年10月25日(金) |
持久走記録会【1・2年生】 |
 |
 |
1日延期しましたが、天気がよくなり持久走記録会を行いました。1・2年生は、1000mを走ります。1年生が先にスタートし、グラウンドを1周して農道に出ます。1分後には、2年生が元気にスタートしました。持久走が初めての1年生も頑張って走りました。1・2年生全員が、一生懸命に走り、ゴールすることができました。
|
|
|
2024年10月24日(木) |
クラブ見学【3年生】 |
 |
 |
3年生は、クラブ活動を見学しました。4年生からクラブ活動が始まるため、どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか、じっくりと見て回りました。どのクラブも楽しそうで、来年から始まるクラブ活動にワクワクしていました。
|
|
|
2024年10月24日(木) |
どんぐり拾い【1年生】 |
 |
 |
持久走記録会が延期となり、1年生は、どんぐり拾いに出かけてきました。行き先は、小粟田のどんぐり名人のお宅です。子どもたちは、いろいろなどんぐりを大喜びで拾いました。帰り道は、小粟田のセンターで、休憩したり遊んだりと楽しみました。
|
|
|
2024年10月23日(水) |
防災給食 |
 |
 |
20年前の10月23日は、中越大震災が起きた日です。今日は、小千谷市内の全ての学校で防災給食メニューです。千田小学校では、小千谷市長の宮崎悦男様が6年生と一緒に防災給食を試食されました。メニューは、パックごはん、備蓄カレー、缶乾サラダ、手作りミカンゼリー、牛乳です。子どもたちは、防災について考えたり、災害時の食事や普段の食事の大切さを考えたりする機会となりました。
|
|
|
2024年10月23日(水) |
ランニングタイム |
 |
 |
明日は、いよいよ持久走記録会です。今日は、休み時間に行う最後のランニングタイムです。みんな一生懸命にグラウンドを走りました。ALTのハリー先生が、応援してくださり、張り切って走っている千田っ子でした。明日は本番、頑張りましょう。
|
|
|
2024年10月22日(火) |
避難訓練 |
 |
 |
休み時間に火災が発生したという設定で、避難訓練を行いました。小千谷市消防署の職員の方から様々なご指導をしていただきました。下学年は、DVDを視聴しました。上学年は、消防車と救急車の見学、水消火器体験、スモーク体験を行いました。いざという時に、自分の命を守ることの大切さを学びました。
|
|
|
2024年10月22日(火) |
持久走コース練習【5・6年生】 |
 |
 |
5・6年生も持久走コースを走りました。5年生が先にスタートし、6年生が1分後にスタートしました。大塚コーチに教えていただいたことを意識しながら走っていました。本番が近付いています。
|
|
|
2024年10月21日(月) |
「世界を知ろう」【5・6年生】 |
 |
 |
5・6年生は、 元国連難民高等弁務官事務所に勤務されていた千田悦子様から、「世界を知ろう」をテーマにお話をお聞きしました。世界各地の紛争地域で難民の人道支援に従事されていた千田様のお話を子どもたちは真剣に聞き、あっという間の1時間でした。「自分の命を、自分で守れる人間になりましょう!」、「自分の命を自分で守れたら、他の人を助けられる人間になりましょう!」など、子どもたちは話を聞いて「今何ができるか」、「何をすべきか」などを考えていました。
|
|
|
2024年10月21日(月) |
ランニングタイム |
 |
 |
ランニングタイムでは、休み時間にも自主的にグラウンドを走っています。グラウンドを1周走るとカードに1マス色を塗っていきます。どんどん走って、2枚目のカードに入った子もいます。みんな頑張っています。
|
|
|
2024年10月18日(金) |
稲の脱穀【5年生】 |
 |
 |
稲刈り後、天日干ししていた稲を脱穀しました。プールのフェンスから稲をはずし、みんなで協力して、運びました。コンバインで脱穀してもらい、1時間で終わりました。どれくらいのお米が取れたでしょうか。これから、お米をどうするのか、5年生みんなで考えていきます。
|
|
|
2024年10月18日(金) |
持久走コース練習【1・2年生】 |
 |
 |
1・2年生は、1000mを走ります。今日は、コースに出て、初めてタイムをとりました。これから、練習を重ねて、タイムもよくなっていくことでしょう。休み時間にも、グラウンドを走り、カードに色を塗って嬉しそうな子どもたちです。
|
|
|
2024年10月17日(木) |
中学校授業見学・部活動体験 |
 |
 |
6年生は、中学校へ出かけ、授業見学と部活動体験をしてきました。中学校の様子がよく分かり、先輩にも会うことができて、嬉しそうでした。部活動体験では、どの部活でも中学生が優しく教えてくれて、様々な体験ができました。
|
|
|
2024年10月17日(木) |
持久走コース練習【3・4年生】 |
 |
 |
3・4年生が、持久走コースに出て練習しました。グラウンドを出てから、農道を走ります。距離は1300mです。3年生は、初めての挑戦。どの子も自分のペースで頑張って走っていました。
|
|
|
2024年10月16日(水) |
持久走記録会に向けて |
 |
 |
運動会が終わり、今週からは、持久走記録会に向けての練習が本格的に始まりました。大塚コーチからおいでいただき、上学年と下学年に分かれて、長い距離を走るときのポイントをご指導いただきました。作戦を考えること、ゴールや目標地点を見ること、息をしっかり吐くことなどを教えていただき、体育館で3分間走などをしました。
|
|
|
2024年10月12日(土) |
創立70周年記念大運動会 |
 |
 |
爽やかな秋晴れの下、「千田小学校創立70周年記念大運動会」を行いました。子どもたちは、競技に応援に、力一杯頑張りました。赤組も白組も応援リーダーを中心に、みんなで力を合わせ、素晴らしい応援でした。多くの方々から、記念種目の玉入れや小千谷甚句、集合写真にご参加いただきありがとうございました。小千谷甚句は、千谷芸能保存会の皆様と5年生の生演奏で踊りました。70周年の記念となる運動会となりました。
|
|
|
2024年10月12日(土) |
運動会実施します! |
 |
 |
朝から、さわやかな青空が広がっています。今日は「千田小学校創立70周年記念大運動会」を実施します。8時30分より開会式を行います。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
|
|
|
2024年10月11日(金) |
運動会ガンバレ!献立 |
 |
 |
いよいよ明日は、「千田小学校創立70周年記念大運動会」です。前日の今日は、「運動会ガンバレ!こんだて」でした。スタミナ焼き肉丼、にらたまスープ、紅白ゼリー、牛乳です。運動会で力が出せる美味しい給食でした。明日の運動会、頑張りましょう。風花ちゃんも応援しています。
|
|
|
2024年10月10日(木) |
運動会全体練習2 |
 |
 |
8日に予定していた2回目の全体練習が雨のため、本日実施となりました。応援合戦と小千谷甚句の練習を行いました。小千谷甚句は、生演奏です。1回きりのリハーサルで、明後日の本番を迎えます。初めてグラウンドで行いましたが、上手くいきました。本番にご期待ください。
|
|
|
2024年10月8日(火) |
全校朝会(表彰) |
 |
 |
全校朝会では、夏休みの科学研究や発明工夫展、模型・工作展などに入賞した児童や6年生が参加した親善陸上大会で入賞した児童の表彰を行いました。賞状を手にし、みんな誇らしげです。全校のみんなで拍手をし、頑張りを讃えました。
|
|
|
2024年10月7日(月) |
タイヤ取りの練習【5・6年生】 |
 |
 |
タイヤ取りの練習をしていました。大きなタイヤから小さなタイヤまで、どのタイヤを取ろうか相談しながら、練習をしていました。あとは、本番がどうなるか?運もあるか?
|
|
|
2024年10月4日(金) |
玉入れの練習 |
 |
 |
1・2年生は、グラウンドで玉入れの練習です。なかなか入らないようですが、ダンスも入れながら、みんな楽しく練習していました。本番が楽しみです。
|
|
|
2024年10月4日(金) |
稲の天日干し |
 |
 |
刈った稲をプールに運び、プールのフェンスに掛けて干します。約10日間、天日干しをする予定です。美味しいお米になるのが楽しみです。
|
|
|
2024年10月4日(金) |
稲刈り【5年生】 |
 |
 |
朝の雨が心配でしたが、雨も上がり、5年生は学校田の稲刈りを行いました。子どもたちは、鎌を手に持ち1株ずつ、一生懸命に稲を刈りました。ボランティアの方々も来てくださり、子どもたちと一緒に稲を刈ったり、刈った稲の束をまとめる作業を手伝ってくださいました。約2時間ほどで、全部の稲を刈り、落ち穂もみんなで拾いました。
|
|
|
2024年10月4日(金) |
米菓工場の見学【3年生】 |
 |
 |
3年生は社会科の学習で、越後製菓に見学に行きました。子どもたちは、説明をよく聞いたり、工場内の様子をよく見たりして、メモを取りました。分からないことなどを積極的に質問をして、たくさん学んだ見学でした。
|
|
|
2024年10月3日(木) |
ハリー先生と給食【1年生】 |
 |
 |
子どもたちに大人気のALTのハリー先生です。今日は、1年生の教室で子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。1年生は、大喜びです。ハリー先生にいろいろな質問をして、答えてもらいながら、楽しい給食の時間となりました。
|
|
|
2024年10月3日(木) |
運動会全体練習1 |
 |
 |
運動会全体練習を行いました。開・閉会式と応援合戦の練習を中心に行いました。全校で練習して、おおよその流れを確認し、役割のある子どもたちもしっかり頑張っていました。
|
|
|
2024年10月2日(水) |
「チームイリナ」の活動について【6年生】 |
 |
 |
6年生は、「チームイリナ」の代表の方からおいでいただき、どんな活動をしているのかお話をお聞きしました。また、これから作るビデオメッセージの内容について、アドバイスをいただきました。今日の学習をもとに、これから、ビデオメッセージをみんなで話し合いながら、制作していきます。
|
|
|
2024年10月1日(火) |
「流れる水のはたらき」【5年生】 |
 |
 |
理科の「流れる水のはたらき」の学習です。班ごとに条件を変えて実験を行いました。実験の様子を動画で撮り、オクリンクプラスで送ったり、実験の結果を送ったりしながら、班ごとの結果を見て、みんなで考えました。
|
|
|
2024年10月1日(火) |
応援練習 |
 |
 |
10月に入りました。今日の応援練習は、朝練習です。赤組が体育館、白組がグラウンドで行いました。どちらの組も朝からよい声が出ていました。
|
|
|