2023年5月31日(水) |
絆集会 |
 |
 |
絆集会も縦割り班単位での実施です。
かかわりを重視している千田小学校の特徴ともいえます。
後半部分では、全校のめあてを確認しました。
|
|
|
2023年5月31日(水) |
3年生 リコーダー講習会 |
 |
 |
外部から講師の方をお招きして、リコーダー講習会を実施しました。
息の出し方やタンギングについて教えていただきました。
講師の方からは模範演奏もしていただきました。
美しい音色とリズム感のよさにびっくりしながらも聞き入っていました。
|
|
|
2023年5月30日(火) |
引き渡し訓練 |
 |
 |
昨年度に引き続き引き渡し訓練を実施しました。
コロナウイルス感染症のためイレギュラーな状態で昨年は実施しました。
今年度のスタイルが今後の基本となります。
入り口お名前等を言っていただくことで時間の短縮をねらいました。
交通渋滞もあまりなく実施しました。
備えあれば憂いなし。
完成形を目指して改善していきたいと思います。
|
|
|
2023年5月30日(火) |
6年生 調理実習 |
 |
 |
今回の調理実習はほうれんそう炒めです。
炒めることで緑色がさらに鮮やかになりました。
お味のほうは……
写真の通りです。
きっとおいしかったのでは?
|
|
|
2023年5月30日(火) |
5年生 田んぼの観察 |
 |
 |
田植えが終わって少し間が開いたので、学校田の観察に行きました。
田植えのころよりも大きくなったいます。
気温の上昇とともに伸びていく様子を繰り返し見てほしいと思います。
|
|
|
2023年5月30日(火) |
1年生 4年生 ブックトーク |
 |
 |
4年生が1年生に本の紹介をしました。
どんな本を教えてもらったのでしょうか。
図書室に行くと委員会の子どもだけということもあります。
もっとたくさんの子どもたちから利用してもらえるといいですね。
|
|
|
2023年5月30日(火) |
3年生 図工 |
 |
 |
図工で「くるくるランド」の製作に取り組んでいます。
回転することで様々な場面に切り替わる作品です。
作品から願いが伝わってきます。
仕上がりがとても楽しみです。
|
|
|
2023年5月26日(金) |
3年生 特別講師も登場 |
 |
 |
観光協会の方をゲストティーチャーに迎えて、小千谷についての学習を行いました。
後半部分では特別講師が登場しました。
よし太くんが3年生教室にやったきました。
最後は、よし太くんと記念撮影も行いました。
今回来てくれたのは、2代目よし太くんです。
初代は、牛が怖がるルックスで大変だったとのことでした。
|
|
|
2023年5月25日(木) |
プール清掃 |
 |
 |
5年生は23日、6年生は25日にプール清掃を行いました。
中と外を分担してきれいに仕上げました。
よい環境で水泳授業ができるとおもいます。
高学年の皆さん、ありがとうございました。
|
|
|
2023年5月25日(木) |
6年生 修学旅行に向けて |
 |
 |
来月に迫った会津若松への修学旅行に向けて、野口英世記念館の方を招いて学習を進めました。
事前に学習していた子どもたちにとっては、より理解の深まる機会になったようです。
事前学習の成果を修学旅行の場で発揮してほしいと思います。
|
|
|
2023年5月25日(木) |
5年生 自然体験教室F |
 |
 |
お昼は野外炊飯に挑戦しました。
かまどをつかって大火力で仕上げました。
おいしくできたようです。
|
|
|
2023年5月25日(木) |
5年生 自然体験教室E |
 |
 |
昨日仕込んだ米粉パンを食べました。
焼きたてパン?を食べることが出来たのでしょうか。
同じ材料でも、個性が発揮された仕上がりでした。
食べるのがもったいないような気もしました。
|
|
|
2023年5月25日(木) |
自然体験教室D |
 |
 |
2日目の活動は、部屋の片付けから。
寝具をきれいに整えました。
|
|
|
2023年5月24日(水) |
5年生 自然体験教室C |
 |
 |
キャンプファイヤーの様子です。
燃え上がる炎を囲んでの活動となりました。
心に残る一瞬があったと思います。
|
|
|
2023年5月24日(水) |
5年生 自然体験教室B |
 |
 |
華麗なオールさばきで前進したいところですが、難しかったようです。
衝突したり、押しもらったりしてなんとか目的の場所まで行きました。
多くの子どもが楽しかったという感想をもっていました。
|
|
|
2023年5月24日(水) |
5年生 自然体験教室A |
 |
 |
ネーチャーゲームの様子です。
活動を通して、仲間意識も育てます。
|
|
|
2023年5月24日(水) |
5年生 自然体験教室@ |
 |
 |
今年も新潟県立こども自然王国を会場に2日間の日程で実施しました。
今年度から、学年の保護者の皆様限定で配信も行いました。
出発の際には、仲間との絆を深め、自分を鍛えてほしいとお願いしました。
|
|
|
2023年5月24日(水) |
2年生 校区探検 |
 |
 |
新栄町・新田方面に探検に行きました。
施設の中にも入れてもらった場所もありました。
普段目にしている場所も学びのフィルーターを通すと別のものに見えると思うます。
発見したことをうまくまとめてほしいと思っています。
|
|
|
2023年5月24日(水) |
1年生 校区探検 |
 |
 |
公園を探検してきました。
発見したことを、たくさん記録していました。
並び方も歩き方もとても上手でした。
|
|
|
2023年5月24日(水) |
6年生 調理実習 |
 |
 |
野菜を使った炒め料理に挑戦しました。
食べやすいサイズになるように切るところから始めました。
発色もよく見た目の良い料理ができました。
写真の顔からもおいしさが伝わってきます。
|
|
|
2023年5月23日(火) |
6年生 山本山カフェ |
 |
 |
山本山カフェの方から小千谷の魅力を語っていただきました。
外から見たときの小千谷のよさを教えていただきました。
教えていただいたことをどのように受け止めたのでしょうか。
|
|
|
2023年5月19日(金) |
6年生 戊辰戦争講話 |
 |
 |
会津への修学旅行の事前学習として、市の方から講話をいただきました。
会津と小千谷の関係や長岡藩についても学びました。
当時の砲弾や銃弾をさわれせてもらいました。
知識がかなり増えたようです。
|
|
|
2023年5月18日(木) |
6年生 アサガオのお手伝い |
 |
 |
1年生のアサガオのお手伝いをしました。
何度も一緒に活動しているのでものすごく仲良くなっていると思います。
大きくて、きれいなアサガオの花が咲くといいですね。
|
|
|
2023年5月18日(木) |
4年 焼田川探検 |
 |
 |
市の教育センターの主事様からご指導いただき、仕掛けを作りました。
その日のうちに仕掛けていきました。
結果はどうだったでしょうか。
右側の写真は、翌日の様子です。
生き物が仕掛けに掛かったようです。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
6年生 学習参観 |
 |
 |
6年生は2名のゲストティーチャーからご指導いただきました。
お一人目は、市の観光協会の方です。
小千谷の歴史について教えていただきました。
お二人目は睡眠講話の講師の方です。
睡眠時間を確保できるとうまくいくことが多くなることを学習しました。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
5年生 学習参観 |
 |
 |
5年生は学級活動で英語活動を行いました。
お家の方とうま意思の疎通はできたでしょうか。
子ども時代に体験してない方もおられるかと思います。
どのような感想をもたれたのでしょうか。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
4年生 学習参観 |
 |
 |
4年生は親子で特別支援について学びました。
講師は、当校の特別支援教育コーディネーターです。
学期の始めに子どもたちに指導することはよくあります。
今回は、親子で学ぶことができました。
他の学年でも実施できるとよいとの声がありました。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
3年生 学習参観 |
 |
 |
3年生は交通安全教室に参加しました。
交通指導員の方から、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。
自分の癖を抜いて正しく乗ることは難しいことのようでした。
実際の路上でも正しく乗ってほしいと思っています。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
2年生 学習参観 |
 |
 |
2年生は、交通安全教室と睡眠講話に取り組みました。
自転車の乗り方の一つ一つの動作の意味を教えていただきました。
飛び出しが気になる場所がたくさんあります。
危なかった話なども時々ありますので、上手になってほしいと思っています。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
1年生 学習参観 |
 |
 |
1年生は、図工の参観がありました。
また、2年生とともに睡眠講話に参加しました。
講師の方と楽しく学習していました。
少しでも理想的な方向に近付いてほしいものです。
|
|
|
2023年5月16日(火) |
3年生 町探検 |
 |
 |
3年生は、社会科と総合的な学習の時間で町探検に出かけます。
校区内にある、特徴的な建物や土地の様子を見てきました。
足で稼ぐ学習が多くなる学年です。
見る目を育てて感じる力を伸ばしてほしいと思っています。
|
|
|
2023年5月16日(火) |
5年生 代かき |
 |
 |
今年も地域の専業農家の方からご指導いただきながら学校田の活動に取り組んでいます。
グラウンドのすぐ隣にあるので、勝手に「世界一学校に近い学校田」と呼んでいます。
近さのメリットも活かして、作業や世話、観察を行っていきます。
|
|
|
2023年5月16日(火) |
1年生 パソコン学習 |
 |
 |
2年生からパソコンの使い方を教えてもらいました。
現在では、パソコンもノートと鉛筆と同等のものとなっています。
様々な場面ですっと使うことが多い分だけ、早期の習熟が望まれます。
1年生に教えることができる、2年生のスキルも素晴らしいです。
|
|
|
2023年5月16日(火) |
児童総会 |
 |
 |
学校の様々課題や委員会活動について考える、児童総会を行いました。
各学級で考えた質問を委員会にぶつけました。
児童会活動が活性化されることで、豊かな生活につなげてほしいと思います。
|
|
|
2023年5月13日(土) |
わんぱく相撲小千谷場所 |
 |
 |
希望者が大会に参加しました。
以前よりは参加人数は減りましたが、講習会や練習場所なども確保され、新時代のスタートを感じました。
これから参加者が増えるとこを祈っています。
|
|
|
2023年5月12日(金) |
5年生 家庭科 |
 |
 |
5年生は「ゆで調理」に取り組みました。
前回のお茶の実習に続いての取組です。
鮮やかな色にゆであがりました。
おいしそうですね。
|
|
|
2023年5月12日(金) |
3年生 理科 |
 |
 |
時間をずらして太陽の実験に取り組みました。
かげの位置を記録していました。
実験からどんな発見があったのでしょうか。
|
|
|
2023年5月10日(水) |
スポーツフェスティバル |
 |
 |
スポーツ委員会主催のスポーツフェスティバルが行われました。
体育用具室などにある様々用具を使ってセッティングをしました。
少し難しい課題も、うまくクリアしていました。
|
|
|
2023年5月9日(火) |
6年生 図工 デザイン |
 |
 |
6年生は、水彩絵の具を使った濁らないようにデザインをしました。
実際の作品の方が発色が良いと思います。
学習の成果が今後の作品作りの基礎となります。
|
|
|
2023年5月9日(火) |
4年生 焼田川調査 |
 |
 |
4月の末に続いての2回目の調査です。
生き物に詳しい職員から様々な説明を受けていました。
どんな発見があったのでしょうか。
調査の発表が今から楽しみです。
|
|
|
2023年5月9日(火) |
4年生 粘土 |
 |
 |
4年生は「立ち上がれ粘土」をテーマに作品を作りました。
うまく立てるためには、土台部分に工夫が必要です。
上部の造形には、個々の個性がよく出ていました。
|
|
|
2023年5月9日(火) |
3年生 カラフルフレンド |
 |
 |
袋の中にカラフルな材料を入れて作品を仕上げました。
動物をモチーフにしている子どもがたくさんいました。
集合写真から様子が伝わるでしょうか。
|
|
|
2023年5月9日(火) |
JRC登録式 |
 |
 |
千田小学校は、JRC(青少年赤十字)の加盟校です。
登録式では、新規加盟する1年生にバッジの贈呈をしたり、全員でもう一度署名をしたりします。
JRCは「気づき 考え 実行する」ことを大切にします。
今年度は特に「考え」の部分を重点化しています。
どうやれば目標を達成できるか、考えることに取り組んでいきます。
|
|
|
2023年5月1日(月) |
6年生 2年生と交流 |
 |
 |
様々な学年と交流したり、お助けをしたりしている6年生です。
今回は、2年生との交流です。
GIGAパソコンの使い方を教えていました。
|
|
|